今回は、日吉・日吉本町・高田・綱島近くのスーパーの話になります。
目次
オーケーストア日吉店の概要
- 名称:オーケーストア日吉店(OKストア)
- 営業時間: 8:30~21:30(医薬品は9~18時)
- 住所:神奈川県横浜市港北区日吉本町4-13-4
- 地図: Google マップ
- 最寄り駅:横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉本町駅」より徒歩3分
- 駐車台数:91台
以外に朝早く、そして夜9時半までやっています。
普段は結構混雑ますが、20時過ぎとかになると空いてきます。

他の地域から来て驚くレベル!安い!
以前、駅近辺のスーパーを取り上げました。
日吉駅近くの食料品ストア・トライアングル – 日吉ブログ(ひよブロ横浜)
OKストアは、まだブログを見に来る人が少ないときにササっと触れる予定でした・・・。
なぜか?
他のスーパーと比べたら、価格が激安レベルで違うからです!
OKストアの存在を知らない方が行ってみて、引き続き近所のスーパーで、いつも通り買い物ができるのか?という疑問を持ってしまうくらいだからです。
もちろん、生鮮品や普段使いの買い物は近所で済ますはずですから杞憂だと思いますが。
地方の方が物価が安い?いやOKストアのあるところの方が安い!
一般的に、地方の物価が安いと言われます。
マンションや戸建てなど、「住宅」は土地代が安いので地方の方が安いと思います。ただ、家電などは競争の激しい都市部の方が安いです。
そして、飲料や食料品。日本ハム、グリコ、サントリー、味の素、山崎製パン、日清食品・・・飲み物や食料品を製造している有名メーカーの商品は、ナショナルブランド(NB)と呼ばれます。
その対比が、プライベートブランド(PB)です。トップバリュやセブンプレミアムといったイオンやイトーヨーカドーのブランドの商品です。
有名メーカーの飲食料品(NB)に関しては、都市部の方が安いです!
先日、関東の別の地方スーパーでアイスをみたら114円(税抜き)。同じアイスをOKストアでみたら84円でした。
その差「約25%」
一例ではありますが、モノによっては生活コストに1/4の差が出るといえます。
地方から日吉に引っ越してくる、日吉は物価が高いのではないか?
確かに、家賃などは、都心ではないものの横浜市内なので程々に高いです。
しかし、日用品は以前のお住まいの地域より安いかも知れません!
品揃えも十分!
有名メーカーの製品(NB)が安いのは、おそらく大量仕入れが一つの理由です。
大量仕入れというと、売れ筋を大量に仕入れるはずなので、その分、品ぞろえが売れ筋にかたより、選べる商品数が少ないと思うかもしれません。
もちろん、大型ショッピングセンターと比べると品数を絞っている可能性はあります。ただ、実際に店舗に行ってみると、オーケーストアは十分な品ぞろえだと気づくはずです。
同じ商品でも、人気の複数のメーカーの製品が置いてあります。
常に最安値付近で買い物ができる
庶民派としては、買いだめのきくようなものは、OKストアまで買いに行った方がよいレベルだといえます。
OKストアの特徴としては、地域で安い店があれば対抗値下げをしています。
単品レベルでは、さらに安いお店があるかも知れませんが、一箇所でほとんどの商品を「最安値付近」で買うことができます。
オーケークラブには必ず入り、現金払いでさらにお得にする!
オーケーストアでオトクに買い物するには、オーケークラブ会員になることです。
最初だけカード発行費用がかかります。
2018年現在では、200円かかります。でも、間違いなく、すぐ元はとれます。
入会して、レジでオーケークラブ会員カードを提示すると、食料品(酒類を除く)が、単品ごとに、本体価格の3%相当額が割引きされます。
ただし、これは現金払いの特典です。
OKストアでは、SUICA(スイカ)やクレジットカードでも支払いはできるのですが、そちらでは3%割引にはなりません。
別の記事で、クレジットカードについて書いています。東急カードで1%、ビックカメラSuicaカードのスイカ利用で1.5%還元が可能ですが、現金払いの3%にはかないません。
OKストアでは現金払いが前提です!
自転車でわざわざ行ってもよいレベル!?
以前、日吉の住みやすさをUPさせる、日吉生活を楽しむなら自転車があった方がよいという記事を書きました。
自転車があればOKストアに行けます。特に坂の多い日吉ですと、電動アシスト付き自転車がおススメです。
日吉と自転車(必要? あると行動範囲が広がる。電動アシストがベター)
ここで、ざっくり計算します。
飲食料品・日用品の買い物でOKストアにいくなら、他のスーパーより10%程節約することが可能だと思っています。
他の店より商品が7%安く買える可能性は高いですし、オーケークラブ会員になれば3%割引になります。足して10%の節約効果です。(3%割引は、酒類以外の飲食料品が対象ですが、日用品自体の価格も安いです。)
モノによって差は出ますが、ざっくり食費、洗剤などの日用品への出費を「1割程」安くすることは可能ではないかと思えます。
食費や洗剤などで毎月3万円使ったとして、1割の節約効果=3,000円。
3,000円 × 36回 = 108,000円
電動自転車の場合には、自転車の盗難保険が3年ついているので、3年償却計算としていますが、実際はもっと乗れます。
節約効果で、日常生活を便利にする電動自転車が買えるレベルだと思いませんか?
実は、車orカーシェアならオーケーストア新吉田店がおススメ?
日吉や日吉本町駅近辺では、日吉店が最寄りですが、グリーンラインの高田駅の方に「オーケーストア新吉田店」があります。
実は、そちらの方が店が新しく、買う場所も大きなワンフロアです。(日吉店は1階と地下1階の2層)
通路の構成や幅も広く・・・ハッキリ言って、そちらの方が買い物がしやすいです。
また、車で行く場合、日吉店は駐車場の通路の狭さゆえ運転技術が多少必要です。
また、日吉店と新吉田店では駐車場の数が倍違います。
買いだめで、ホームセンターの島忠高田店(シマチュー)と同時に行く用事がある時などは、カーシェアで車を借りて、1週間分以上の買いだめを新吉田店でするのもありです。
買いだめするなら、カーシェアの費用を考慮しても、他のスーパーで買うのと同じ位の金額になると思います。
オーケーストア新吉田店の概要
- 名称:オーケーストア日吉店(OKストア)
- 営業時間: 9:00~21:30(医薬品は9~18時)
- 住所:神奈川県横浜市港北区新吉田東3-21-17
- 地図: Google マップ
- 最寄り駅:横浜市営地下鉄グリーンライン「高田駅」より徒歩9分
- 駐車台数:172台