ブログ PR

年末にブログ100記事超えの感想・・・

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2017年の夏に、このブログを開始して、年末に至りました。

ここまでといっても長くありませんが、続けてこれたのは、見に来ていただいた皆様のおかげです。

感謝!

今回は、単なるブログの振り返り記事です。

100記事を超えてきたところで一度振り返ってみます。

新情報はなく長いので、公開しておきながら読むまでの価値は薄いと思われます。別の記事をご覧いただくことをおすすめします。

一応、私がブログでやってみたかったことが2つありました。

  1. 振り返り記事
  2. 近所の風景を数枚載せただけで、ほとんど文字がない記事

まず、一つ目を実現します!

このブログの想定対象者?

基本的には、みなさん大歓迎ですが、メインは下記の方々を対象にした記事が多いです。

  • 横浜市港北区の日吉エリアに住み始めた方
  • 日吉エリアに住もうか考えている方

書くことがなくなって、来年に対象者が変わるかも知れませんが上記がメインです。

基本的に「検索して来た方に役立つ記事」を書こうと考えています。

下記の辺りの記事ですね!

  1. 日吉駅からの各通りの概要
  2. 日吉駅近辺のスーパー
  3. 安く買い物ができるオーケーストア
  4. 日吉で自転車は必要なのか?
  5. 近くの家電量販店
  6. 近くの大型家具店
  7. 近くのホームセンター比較
  8. 日吉で車を持つ必要はあるか?

並べてみて、結構いろいろな記事を書いたなと思いました・・・。

元々は、自分が知りたい情報で体験したものを書き始めた

当初の経緯でも書いていますが、日吉の通り名がわからないホームセンターに行きたいけどどこにあるのかわからない、という辺りが始めるきっかけでした。

ただ、「路地裏に便利なお店を出しても、気づかないお客さんがたくさんいる」ように、見る人だけ見ればいい、では役立つ機会が少なくなります。

一定のアクセスがあるブログですと、検索した時の検索順位も上がるでしょうから、ある程度アクセス獲得も目指すことにしたのです。まだまだ弱小ブログですが。

もちろん、私のより、更に役立つ記事が検索上位に表示されるのであれば、それは素晴らしい。

ただ、実際は「日吉 ホームセンター」と検索しても、お店の規模もわからない、地図のホームページが上位に出ます。中身を知りたい人もいると思うので、そうした潜在ニーズに答えたいと思いました。

参考:私がたまに読み返す雑誌です。

イベント紹介記事も書いてきました・・・

イベント記事は、どちらかというと住み始めた人より、既にそれなりの期間住んでいる人が見るのではないか?と思います。

イベント紹介は、一定のアクセスを維持するためとの当初の考えはありました。しかし、書くことで、結果的に、来ていただく方の層を広げられたことはよかったです。

毎年恒例のイベント記事でも、5年前のイベント開催案内の記事が検索上位になったりします。ただ、今年はいつ開催なのか、今年はどんな内容なのかを知りたい方も多くいるのではないかと思い、気になったイベントを書いてきました。

他にも素晴らしいブログがある

最初の頃に書いていますが、近隣の地域ブログとしてリスペクトしているのは、「武蔵小杉ライフ」と「横浜日吉新聞」です。

*「武蔵小杉ライフ」は、サイトにリンクフリーとのポリシーを記載しているのでリンクを貼らせていただきました。

書きなれてきてからは、文章に影響を受けてしまうので、逆に見なくなってしまいましたが、リスペクトしていることに変わりはありません。

ちなみに、当初は知りませんでしたが、「武蔵小杉ライフ」さんが、このブログの1記事をツイッター(Twitter)で紹介していただいたようです。ブログでのお礼ですみませんが、ありがとうございました。

私は「武蔵小杉ライフ」に親近感を感じる理由があります・・・。

私は、武蔵小杉ライフが始まったのとほぼ同時期に、他の地域で地域ブログを書いていました。実は地域ブログ歴は長く、そのブログも約10年残していましたが、正直200記事も書いていませんでした・・・。

同じような時期に始めた地域ブログが、これだけ長く続けていることは「スゴイ!」の一言ですね。

私はイベント開催を忘れてしまうので、知った時にさっさと書いてしまうようにしています。ただ、いくら先に書こうが、後から書いた信頼と実績のあるブログやホームページの方が検索上位に来ます。

でも、それは非常によいことです!検索上位に5年前のイベント案内記事が出るより、今年の情報の記事が増えることは、調べものに来た方にとって役立ちます。

イベントを開催している方々は多くの方に来てほしい・知ってほしいと考えていると思います。信頼と実績のあるブログや、新たなブログが出てきて、どんどん紹介していただきたいものだな、と個人的には考えます。

このブログで書いた、安藤忠雄展や運慶展のイベントなんて、本当に多くのサイトで取り上げてます。それを、私の方が先に取り上げていたのに・・・なんて思うわけないです。

今年の地域イベントを、複数のサイトで取り上げる。少しでも知らない人に知ってもらえたら、地域活性化につながるのではないか、と思います。

ちなみに、私の場合は、広報紙や街の掲示板で「イベント」を発見することが大半です。地道に掲示板に貼っていただいている方々に感謝しています。

まだ、書くことはありそうです!

その内、ネタ切れを起こすと思いますが、まだまだ書くことはありますね。

その内、風景写真だけの記事を差し込むのが1つの夢で、写真があるブログを重視しています。記事は持っている写真に対して、書いている面が強いです。まだ当面の写真データはあります。

ちなみに、2018年の楽しみはアピタテラスの開業です!

王道ではない、あくまで住んでいる地域を起点にした個人ブログ

今のところ、ツイッター(Twitter)やフェイスブック(FacebooK)などのSNS(ソーシャルメディア)をやることは予定していません。

他のすばらしい地域ブログと異なり、このブログは王道ではありません。

街を形作っているのは、商店街だったり、その地域に根差す自営業者の方だと思っています。地元の金物屋、商店、酒屋などが地域に貢献している役割は大きいです。

そんな中、街に貢献してきたお店ではなく、OKストアが安いとか、離れた家電量販店・ホームセンター・家具店などを、私の実感や考えから紹介してきました。

もちろん影響力なんてまったくないですが、それでも地元の貢献者を差し置いて、離れた大型店舗を紹介していくというのは、個人的に気にする部分はあります。

ということで、SNSでの拡大などは目指さず、今のところ検索した方が見にくるブログの形式を続けます。

また、地域に特化することに気持ちを縛って書くことがなくなっていき、記事間隔が空いて長く更新しなくなった、という以前の経験から、あくまでこのブログは、自分が住んでいる場所を中心にする、あるいはきっかけにした個人ブログです。

ちなみに、過去記事のアクセス数で見ると、実は日吉に関する記事は上位に来ていません・・・。

日吉と関係ない「安藤忠雄展」などがアクセス上位だったりします・・・。

今後も、大阪に旅行すれば旅行記事を書きますし、気になるクレジットカードや金融商品があれば、それについて書くこともあります。「王道ではない!」(邪道だ!)と断言することで、気を楽にして、勝手気ままに続けていきたい・・・と振り返る2017年の年末でした。