私のおすすめのスポットである、一日楽しめるスーパー銭湯(人口温泉施設)「RAKU SPA 鶴見」(ラクスパツルミ)。
*2019年10月追記:無料バスの運行が変更になりましたので、その情報をご紹介します。
目次
無料送迎バスが増便と、最終便時刻が21時まで延びる
ラクスパ鶴見に行く無料送迎バスは、川崎駅と鶴見駅から出ていました。
これまでは、横浜駅からも出ていたのですが、2018年1月末で終了しました。そのかわりに、2018年2月からは武蔵小杉駅から出ています。
元々は、期間限定と書かれていましたが、便の変更の情報からは期間限定が消えてはいました。1年半以上運行していますので、もう定期便として定着したのかも知れません。
東急東横線からよく行くユーザーとしてはうれしいお知らせです。
期間限定版だった時期との変更点は2点です。
- 武蔵小杉駅~らくスパへの便が、8から10へ増便
- らくスパ~武蔵小杉駅への便が、6から8へ増便
- バスの時刻の変更
- 最終便が両方とも21時台へ延びる

武蔵小杉 ⇔ RAKU SPA 間の時刻表
公式サイトを出典元として、最後に時刻表を抜粋しておきます。
ただし、今後も変更する可能性があると思われますので、詳細は公式サイトをご確認ください。(情報は2019年10月現在)
料金・アクセス|[公式]RAKU SPA 鶴見(らくスパ)|極楽湯
バス停は、武蔵小杉駅の「ららテラス」辺りからの出発になります。

バスの色やラッピングは下記のような感じです。とても目立ちますよね!

武蔵小杉駅から、らくスパ鶴見へ
- 9:50
- 11:00
- 12:05
- 13:15
- 14:25
- 15:35
- 16:45
- 18:35
- 19:45
- 21:45
らくスパ鶴見から、武蔵小杉駅へ
鶴見区にあるスーパー銭湯!
日吉・綱島から比較的近いスポット(遊び場)として紹介したラクスパツルミ!
RAKU SPA 鶴見(ラクスパツルミ):横浜の日帰り人工温泉・一日楽しめるスーパー銭湯!
改めて、概要は以前の記事からコピーして書いておきます。(料金は税抜き)
- 名称:RAKU SPA 鶴見
- 営業時間: 10:00~深夜2:00(最終受付は 深夜1:00まで)
- 住所: 神奈川県横浜市鶴見区元宮2-1-39
- 地図: Google マップ
- 平日料金: 大人1,480円/子供450円
- 休日料金: 大人1,680円/ 子供500円
- 公式サイト:[公式]RAKU SPA 鶴見(らくスパ)|極楽湯

料金については、入会金100円のfuroca会員になることにより、3%もしくはプリペイドカード利用で5%割引になります。(更新料もあるため、年間100円の負担)
改めてポイントも記載!
- お風呂の種類が豊富
- 弱酸性硫黄の湯は、有名温泉に来た気分
- お湯が白くなる「絹の湯船」も快適
- 6種類の素敵な岩盤浴
- サウナが広い
- ご飯がおいしい
- 2万冊以上のマンガ(漫画)が置いてある
- リラックススペースに女性専用の場所もあり
- キッズコーナー・ゲームコーナーでお子さんも楽しめる
- エステ・マッサージ・美容院(カット)がある
- 個室スペース・カラオケルームがある
このブログでは、他の温泉・スーパー銭湯も紹介していますが、イチオシは「らくスパ鶴見」です!
多彩なお風呂だけでなく、マンガや食事処。大きくはないけどゲームスペースや、小さなお子さん用の遊び場などもあります。
ご家族で行っても楽しめます!もちろん、友人や一人で行っても楽しめます!
ゴールデンウィーク(GW)に遠出しない方にも、おすすめしたいところです!
ただ、混雑が予想されますね・・・。平日の夜や土日は、いつも多くの方がいます。
2019年10月より金曜・土曜・祝前日は朝8時まで営業へ
これまでの営業時間は、すべての日で深夜2時(26時)でした。私も、ぎりぎりまで滞在したことがあります。
ラクスパ鶴見の紹介記事の書き換えは間に合っていませんが・・・なんと、休みの前日はオールでの営業が行われるようになりました。
まだ、あまり知られていないと思いますし、実際に残っている人も多くなかったのですが。
21:10に、らくスパにバスで行って、どうやって変えるのか疑問に思うところですが、朝まで滞在すればよいのか・・・と思うところです。
ただ、翌日の武蔵小杉駅行きのバス、あるいは川崎駅行きでもよいのですが、11:30が最初のバスとなります。朝8時に閉店なので、何らかの方法で帰ることになる点はかわらないと思われます。(自転車や徒歩であれば問題ないですが)

季節問わず楽しめるスーパー銭湯です。
GW、お盆、年末年始などの長期休暇、土日はだいぶ混雑するとは思いますが、楽しめますよ!