今回は、武蔵小杉や日吉近隣でのオモチャ屋(玩具店)についての紹介記事です。
*個人の感想中心になります・・・。下記のエリア周辺を対象としています。
- 武蔵小杉・元住吉などの東急東横線沿線の川崎市中原区
- 日吉・綱島・大倉山・菊名・新横浜・日吉本町・高田など横浜市港北区
目次
選ぶ楽しみには、品ぞろえが必要
買うモノが決まっているなら、目当ての商品だけ置いてあれば十分です。ただ、今回はお店で選ぶ楽しみも考えます。
欲しいものを選んで、レジを通過して、袋に入れてもらったおもちゃを持って家に帰る・・・その瞬間も楽しい思い出の一つだと思います。ということで、リアル店舗について書きます。
品揃えが多い方が楽しいというのは、これはもう個人のポリシーです。ゆえに、大きめの玩具店、おもちゃ売り場をメインに紹介します。
*このブログでは、モノを買う=ショッピングについては「品揃え」を重視しています。下記の記事辺りでも繰り返し書いています・・・。
*商品が決まっているなら、今のネットショップは届くのも早いのでありだと思います。
ただし、買うモノの値段によっては、プラスで送料がかかります。(Amazonプライム会員で送料無料という方もいると思いますが)
また、「これだ!」というモノが決まっているならよいですが、お子さんに欲しいものを選ばせるというの
近隣の大型のおもちゃ屋の一覧!?(第1グループ)
- ヨドバシカメラ マルチメディア横浜
- トイザらス・ベビーザらス 港北ニュータウン店
- グランツリー武蔵小杉店
- ヨドバシカメラ マルチメディア川崎ルフロン
- (1.5グループ)トイザらス・ベビーザらス トレッサ横浜店
ヨドバシカメラは、オールマイティーにそろう
ヨドバシカメラは、比較的多くの品ぞろえがあり、フロア構成からも買いやすく、値段的にも安く買えます。
新宿本店周辺にオモチャ用の別館がありますが、階が分かれフロア的に買いにくい面もあるので、日吉・武蔵小杉近辺からわざわざ行くのは微妙です。
横浜店の方が川崎店より広いと思いますが、お住まいのエリアからの近さで選ぶ範囲かも知れません。
ヨドバシでは、季節を過ぎたオモチャを処分価格で安く販売していたりもします。(同じ商品をビックカメラ2店ほどで比較したら、いつもと変わりませんでした。ヨドバシの価格は柔軟なイメージがあります)
家電量販店のため、ゲーム機がそろっているのは当然ですが、高校生から幼児までのあらゆる子供世代のオモチャがそろうのが、よい点だと思います。
オモチャの専門店! センター南駅の「トイザラス・ベビーザラス」

横浜市営地下鉄グリーンライン。センター南駅を降りて「港北TOKYU S.C.」を過ぎ、横断歩道を渡ったそばに、オモチャの専門店「トイザらス」があります。
ゲームから、幼児向けの玩具、キックスクーターや自転車、子供向けの知育玩具、遊び用のスポーツ用品、ラジコン、小さな女の子や男の子が喜びそうなキャラクター商品などなんでもあります。オモチャを買いに来たという気分になれる場所です。
*2018年7月、トレッサ横浜にも「トイザラス・ベビーザラス」がオープンしました!
売場面積としてはセンター南の方が大きいです。それでも、品揃えとしては第1.5グループ位の位置取りなので、お近くの方にはそちらもおすすめです。
フロア全体を回遊して探す「グランツリー武蔵小杉店」
オモチャ売場は4階になります。売り場では実際に手に取って遊べるようになっていて、多くの子供たちでいつもにぎわっています。ここにお世話になっているファミリーの方もきっと多いかもしれません。
フロアとしても結構大きく、トイザらス同様、様々な玩具がそろっています。
単体の広さではトイザらスですが、グランツリーには総合力があります。
赤ちゃん本舗(アカチャンホンポ)やボーネルランド。妖怪ウォッチ、サンリオ、キディランド・スヌーピーなどのキャラクターグッズのあるお店など多彩です。
日吉や武蔵小杉から一番近いお店であり、おすすめです。
第2グループ:中堅クラスのオモチャ屋の一覧!?
- ドン・キホーテ日吉店
- ビックカメラ ラゾーナ川崎
- センター北・南周辺の家電量販店やショッピングセンター
- ビックカメラ新横浜店
第2集団の中堅クラスは、個人の選択により大きく異なりますが、上記を上げます。
ドン・キホーテは意外とおもちゃがある。掘り出し物もある

ドン・キホーテは、結構オモチャがそろっています。たまに、処分品でAmazonや価格コムより安い製品も見ます。あらかじめプレゼントするものが決まっているなら、ドンキにもあるかどうか見にいってみるのもありです。
ビックカメラの品揃えはほどほど
川崎のラゾーナの店舗だと多少広いですが、横浜や新横浜のビックカメラの玩具売場は広くありません。以前、ビックカメラSUICAカードの紹介記事でポイントカードのメリットは書いていますが、オモチャではヨドバシに軍配が上がります。
センター北・南の家電量販店やショッピングセンター

どのお店と出すのが難しいですが、センター北・南には多くの大きめの家電量販店や、ショッピングセンターがあります。
ヤマダ電機や、ノースポートのキッズリパブリックなどが例でしょうか。
センター北・南周辺を回ってみるのも楽しいかもしれないと載せてみました。ただ、センター北・南周辺ならトイザらスが第一候補です。
いろいろありますが、まずは第1グループの大型店が無難です・・・
女の子向けは少ないですが、近隣でもニンテンドースイッチ(任天堂 Switch)や3DSなどのゲームなら日吉のヤマダやゲオ、プラモデルや電車の専門店ならトレッサ横浜もあります。
渋谷にもビックカメラがあり、通勤上近い方がいるかも知れません。ただ、候補にあげていないのは、売り場の規模がそれ程大きくないためです。
ネットショップではなく、リアル店舗にいくなら、子供が目移りする位いろいろなものがある方が楽しいのではないかと思います。